2002年開業の「あいの里助産院」は、2024年10月から二代目が引き継ぎ、助産院の隣に妊婦母子学生の長期滞在住宅を備え、札幌でのお産と産後のサポート活動をしていきます!
これからもどうぞよろしくお願い致します!
あいの里助産院のお産と産後ケア
家族に囲まれて、ゆったりと自分らしいお産がしたい・・・、
赤ちゃんを母乳で育てたい、入院中夫や上の子が心配・・・。
そんなお母さんの願いに応え、家庭的な雰囲気のなかで
安心して自然に出産・母乳育児ができるよう、
心をこめてお手伝いをいたします。
あいの里助産院では、
妊婦健診、母乳相談・育児相談、
出産入院、産後の健診 など、
妊娠・出産・産後とご利用頂けます。
★あいの里助産院 の お産★
上の子や家族に囲まれて、
和やかな雰囲気の中でお産することができ、
赤ちゃんを囲んでみんな笑顔に。
産後もご家族宿泊が可能です。
赤ちゃんのお世話も家族で一緒にする事で、退院後の赤ちゃんのいる生活を家庭に近い環境で体験することができ、コツを掴んで頂けます。
★あいの里助産院 の 産後ケア★
お部屋は和個室か、洋個室から選んで頂き、
別室でテレビをみながらゆっくり食事したり、
入浴やシャワー浴も利用して
家庭的な雰囲気で過ごして頂けます。
ご希望があれば、骨盤ケアや赤ちゃんのマッサージ、
ぐっすり眠れる緊張ストレス解放体操なども体験できます。
札幌市、当別町、江別市、新篠津村、月形町の
産後ケア事業を受託していますので
ご相談ください💕
例えば、札幌市の産後ケアは、昼食がついて
およそ11時から15時までの約4時間。
母乳相談も、育児相談も、
ゆっくり出来ますね♪
※あいの里助産院では、
上の子が幼稚園から帰るまでの時間で、例えば9時半から13時半まで、など調整することもできますので、ご相談ください。
また、あいの里助産院の産後ケアをご利用してカルテがある方は、その後の体重チェックが無料でご利用いただけます!要予約となります♪
泊まりはできないけど、
もう少しゆっくりしたい方は
日帰りの2コマ利用で、昼食と夕食がついて
8時間まで利用が可能です。
例えば11時から19時まで。
ゆっくりと食事、授乳、沐浴、
休養がとれます✨
6泊7日まで
一度にまとめて利用したり、
数回に分けて利用することができます。
持ち物は、
赤ちゃんのおむつやおしりふき、保湿、ミルク、
ママの化粧水や歯ブラシなど
必要な分をお持ちください。
こちらで用意してあるものは、
赤ちゃんの洋服やガーゼ、ママのパジャマ、
バスタオル、シャンプー類
哺乳瓶など、
詳しくはお問い合わせの時に♪
そのほかにも、
上記以外の地区の方や、
産後ケア事業の利用日数が終わってしまった方や、
夜に利用したい方へ
↓
★あいの里独自の産後ケアのご紹介!★
①夜の産後ケア
例えば17時から21時までの4時間、
ご飯を食べて、ゆっくりお風呂に入り、
赤ちゃんの沐浴も済ませて帰りませんか?
家に帰ったら寝るだけ( ´∀`)
夫は深夜まで仕事してるなどワンオペ、
保育園に迎えに行ってご飯作って食べさせてお風呂入れて寝かせる…忙しい時間。
ちょっと実家に寄るような感覚で
あいの里助産院をご利用ください。
ほっこりして、赤ちゃんにもにっこりできますよ❤️
②パパの産後ケア
産後ケアはママだけのもの?
実はパパも始めての育児で戸惑っていませんか?
不安になったり疲れたり、
パパの育児うつもあるんですよ!
あいの里助産院では、
パパも一緒に産後ケアをおすすめします。
直接母乳を与える、
以外のことはパパもできますが、
コツをつかむと楽になっていくのはママと一緒です。
ご家族だからできる、ママへのサポートも
たくさんあります!
それぞれのご家庭に合わせた
育児のコツをお伝えしますので、
わからないことや不安なことは
どんどん聞いてください。
パパもママと一緒にほっとして、にっこり❤️
そんな産後ケアを目指します。
③産後ケア事業の宿泊や日帰りの利用日数が終わってしまった方
離乳食の相談が増える頃…
順調だったおっぱいに変化があったり、
活動が増える赤ちゃんにヘトヘトになったり。
家事や仕事をフルで再開して、
休む暇がなくなっていたり。
夫の動きにモヤモヤしたり。
産後の回復期を終えて、回りのサポートも減り…
ママは疲労マックスかもしれません。
ワンオペならなおさら。
お話をお聞かせください。
あいの里助産院の独自の産後ケアで、
体もココロも整えて、休む時は休む生活を手に入れましょう!
◎骨盤ドックで、産後の骨盤を再チェック、
身体の癖を正してコリを取る体操なども。
★あいの里助産院 の 妊婦や産後の長短期滞在★
お産や産後ケアの他にも、
札幌で生みたい妊婦さんが一人で過ごすことがないように、滞在できる場所を提供することにしました。
産前産後ケアホテル??
というより、シェアハウスやグループホームのような協力し合うコミュニティ住宅にしたいと思っています。
ご本人だけでなく、ご主人や上の子とともに
『妊娠中に宿泊』
『産後に宿泊』
が可能です。
道内でお産できる病院が減るなか、
医療施設の整う札幌に来て出産される方が増えています。
それ以外でも、
夫の転勤で一人で過ごすことになった…
妊娠したがパートナーと別れて一人で育児することになりそう…
などなど、
妊婦さんが陣痛が来るまで、一人で過ごすなんて…不安で孤独なままいて欲しくない!
と思っています。
滞在する方は、
当院で出産されてもされなくても
どちらでもかまいません。
札幌にいなくてはならない期間、
1ヶ月健診まで、など
ご都合にあわせて
妊娠中から産後も含めご相談ください。
妊娠で変化する生活について、
社会福祉士の資格を持つ助産師に相談できます。
マタニティソーシャルワーカーとして
お話を伺い一緒に考えて、
妊娠中から産後の生活環境の調整や
社会資源の活用などもご説明します。
★妊婦ドック・胎児ドック・赤ちゃんドック★
他院で分娩される方含め、
無痛分娩される方にもおすすめ!
骨盤や胎児の様子から、お産を予測し、
安産に向けてのお話や体操をお伝えし、
あなたの妊娠・出産・産後に伴走します。
スマホや便利な生活で妊婦さんの体も変化しています!
無痛にしたらスポンと生まれると思っていたら…
赤ちゃんの向きが悪くて大変だった、
無痛じゃなくても、お腹のバンドがゆるすぎて
いきみきれず時間がかかりすぎた、
赤ちゃんの吸えない原因は、実は胎児期にあるかも、
なんてことも。
30年前といま、身体の変化に伴って、
お産が変化しているのを知ってもらいたい。
いま増えてると感じる赤ちゃんの様子についても知ってもらいたい。
骨盤と胎児ちゃんの様子を知り、
一人一人に合わせて安産に向けて
体作りをしていくことがとても大切です。
(本当は妊娠前から胎児から、です😆)
健康な方が受けるのが人間ドック。
そこから、
妊婦ドック・胎児ドック・赤ちゃんドック、
産後の骨盤ドック
と、ネーミングし相談を受けることにしました!
健康な妊婦さんや赤ちゃん、産後のママに
ご自身の身体について、より詳しい情報と
具体的なケアをお伝えしていきます。
病院で出産する方も、マイ助産院として
あいの里助産院を利用して頂けますように!
出張教室も受けます♪
★『赤ちゃんは宝物』の集い★
あいの里助産院や、清田区のブリスにて開催!
赤ちゃん連れで集える場所です❤️
勉強会にしたり、
おしゃべりしたり、
ゆっくりまったりしてください♪
ブリス2階天空にて出張相談会可能、
日時はご相談ください♪
☆『ちゃぶ台の集い』☆
あいの里助産院:月末あたり
問い合わせMAIL
ainosato.josan.in@gmail.com
あいの里助産院の診療時間
月火木金・・・午前10時~12時・午後2時~5時
土 ・・・午前10時~12時
(水・日・・・休診日 ※休診日は変更する場合があります)
(休診日に産後ケアや診察、
相談希望の方は電話予約してください)
TEL・FAX 011-778-1703 (イーナオサン)
【ケア中で電話に出られないことがあります。ごめんなさい。
留守番電話に伝言を残して頂ければ、折り返しご連絡致します!
診察時間外でも、随時受付しています】
◆自動車(駐車場・5台有)での目安
(冬道の場合は+5~15分)
栄町から:20分
麻生から:25分
伏古から:20分
花川北から15分
◆JR学園都市線「あいの里教育大駅」より
徒歩20分、タクシー3分、
バス4分(麻24)
バス6分(麻22・栄23)
バス11分(栄20)
◆中央バス
南北線麻生駅
麻24「あいの里4条5丁目」徒歩1分
麻22「教育大学前」徒歩1分
東豊線栄町
栄20、栄23「教育大学前」徒歩1分
SERVICE
サービスの紹介
妊婦健診、母乳相談・育児相談、
出産入院、産後の健診
産後ケア ・日帰り型 ・宿泊型・
妊婦と産後の長短期滞在
2025年4月から、産後ケア事業を好評受付中!
※契約をしていない市町村の方は一度ご相談下さい
★お気軽にご相談ください★
一人で悩まず、まずはお電話ください。
気軽に遊びに来る感覚で、
あいの里助産院を見にきてください。
ほっとして、にっこり。
赤ちゃんもママものんびり出来るよう、
準備してお待ちしています。
病院を退院して、そのまま産後ケア入院されるかたもいます。←オススメ✨
退院後のサポートが十分でない方だけでなく、
やっと母乳が出始めた頃に退院となり、
授乳に心配がある方や、
沐浴や赤ちゃんのいる生活に慣れるために
利用する方もいます。
子育て中のメンタルにも、
公認心理師の資格を持つ助産師が相談にのります。
あなたの、ほっとできるお気に入りの場所になりますように。
<あいの里助産院>
住所 〒002-8074 札幌市北区あいの里4条4丁目6-12
(北海道教育大学札幌校正門前すぐ。)
※駐車場は助産院入口のある正門前道路から入れません。住宅街に入りガレージ裏に停めてください。
MAIL ainosato.josan.in@gmail.com
TEL・FAX 011-778-1703(イーナオサン)
※併設住宅で妊婦と母子と学生が協力し合う
コミュニティ住宅『マザーツリーハウス』
産むまでや、産後しばらく住んでみませんか?
MAIL mother.tree.house369@gmail.com
母子支援に興味のある学生さんもお問合せください♪
いずれもサポーター割引制度あり!
↓↓ Instagramで産後ケアごはんや活動を見てみよう ↓↓
お産と産後ケア
母乳相談・育児相談・妊婦産後の生活相談
〈あいの里助産院Instagram〉
@baby_ainosato
妊婦母子学生のコミュニティ住宅
子連れで集まるレンタルスペースあり
〈マザーツリーハウスInstagram〉
@moter_tree_house